泳げ。鯉のぼり

子どもの日が近づいています。

子どもの作った鯉のぼりも仲間入りしています。

今年はビニールで作りました.



鯉のぼりが出ると、その下で走り回るこどもたち。

最近、鯉のぼりが泳いでいるおうちが減ってきているから

見ると、うれしくなってしまうね。

こどもたちの成長を願って、

鯉のぼりよ。元気に泳いでね。

かしわ餅を作って食べました。5月7日

4,5歳児クラスで採ってきたよもぎ。

大人でごみを取り除き、お湯で湯でます。


上新粉にお湯を入れて丸めます。

丸めてつぶしてさらに蒸します

つぶして平らにしてあんこを入れて、柏の葉で

包みます。

保育園のみんなのおやつができました。

かしわ餅を食べて元気に走るよ。

よーいドン。

鮎の稚魚たち、元気でね。(ふれあい科学館事業)5月24日

髙田橋まで4・5歳児クラスで歩いて行きました。

今日は鮎に稚魚を放流します。

ふれあい科学館の職員さんに鮎の話を聞いて。

稚魚の入ったバケツをもらいました。

川に入ります。『ここまで来てください』 と誘導してもらいました。


5歳児クラスが放流しました。

今度は4歳児クラスのみんながみんな放流します。

鮎ちゃん。大きくなって戻って来てね。バイバイ。

避難訓練(火事の想定)で大人は消火訓練をしました。

今日は避難訓練の日。給食室からの出火で園庭に逃げて来ました。

そして、大人はこれから消火訓練をします。

田名分署からお借りした水消火器。

これを使います。


今回は消防署の方はいないので

職員だけで訓練します。

園庭には火が。  

この火を消さなければ。



保育士、給食職員、事務職員が消火訓練をしました。


頑張って~と応援の声がかかりました。


ジューンベリーの実がついたよ。

桑の実保育園の庭には

ジューンベリーの木があります。


今年は赤い実が

たくさんつきました。


こどもたちも1粒ずつ

食べてみました。

たんぽぽ組さんは

お散歩に行く前に

パクリ。


う、甘い。

美味しい。




みんなも食べてみなよ。


自然の恵み。

自然の甘味。


また、食べようね。

春の遠足に行きました。お弁当ありがとうございます。5月25日

0歳児・1歳児クラス (のいちご・つくし) 古清水公園に行ってきました。

2人はおんぶで遠足に行きました。

散歩車に乗り、嬉しくておしりを弾ませていました。

公園では遊具に乗ったり、いいものさがし。

これは何だ? 


暑かったので水分補給。外で飲むお茶や白湯はおいしいねぇ。

2歳児クラス (すみれ) 近隣の篠崎さんのお宅の遊具で遊ばせてもらいました。

お弁当の入ったリュックをしょって出発。

いつもの散歩コースだけど足取りは軽やかです。

清水自治会広場の少し先のお庭に遊具のあるおうちまで行って遊ばせてもらいました。

ブランコ・すべり台のついた大きな遊具に 大喜びでよじ登ったり、ぶら下がったりしていました。

その後、清水自治会広場に戻り、お弁当を食べました。

天気が良くて暑かったこともあり、お茶も 飲みながら嬉しそうにパクパク食べていました。

作ってもらったお弁当にみんな笑顔でした。

翌日も「また、遠足にいきたいね。」と言う子どももいましたよ。



3歳児クラス(たんぽぽ)神沢不動尊まで行きました。

春の遠足では初めてたんぽぽ組だけで神沢不動尊まで行きました。何日も前から楽しみにしていた子どもたち。朝から『遠足の歌』を歌いながらソワソワしていました。

出発しても元気に歌い続け、替え歌まで作っていました。


神沢不動尊の手前の坂の沢ガニ探し。

つめくさ組から「たくさんいたよ」と聞いていたので探しましたがこの日は会えず…。

しかし、気持ちを切り代えて神沢不動尊へ向かいました。

暑い中でもパワフルなたんぽぽ組さんたち。追いかけっこしたり、かいだんを何度も昇り降りしていました。

お弁当が楽しみで、到着してすぐ「もう食べたい」と言っていました。

たくさん歩いてたくさん遊んでお腹もいっぱいになったので保育園に着くとすぐ眠っていたたんぽぽさんでした。

4.5歳児クラス (れんげ・つめくさ) 髙田橋の河原まで行きました。

髙田橋の河原に行きました。

遠足の前日も稚鮎の放流でおとずれた髙田橋ですが、今日は「めいいっぱい遊ぶぞー」と気合いを入れて出発。

4月のおにぎり遠足では、まだ青かった桑の実もちょうど食べごろで、皆で味見。


広い河原を散歩し、傾斜地でそり遊びや

森でかくれんぼを楽しみました。


お楽しみのお弁当は大きな橋の下でトンビに のぞかれながら…

暑い中、たくさん歩いてへとへとでしたが、 満足顔の子どもたちでした。