ふれあい田んぼの脱穀作業 10月28日

桑の実保育園で育てた稲を干してもらいました。

そして、脱穀作業を教えてもらいました

お米を稲穂から外しています。

面白いね


風でごみを飛ばす風選作業。

グルグルとハンドルを回しています。

ごみとお米に分かれるんだよ。

玄米を精米機で精米してもらい

こんなにきれいなお米になりました。

「てんこもり」という銘柄です。

帰り道はドングリ探し。

ここにこんなに落ちてる!

前から欲しいと思っていたんだよね。大きいドングリ、丸いドングリがいっぱい‼

しゃがみ込んで探したり、垣根にもぐりこんで見つけていました。

ふれあい田んぼで稲刈り体験  10月19日

ふれあい科学館のふれあい田んぼ。

ここが桑の実保育園の田んぼです。

職員の方にくわの使い方を聞いています。

軍手をはめて靴を履いて準備完了。

かまを手に稲刈りしました。

何度か刈るうちにどんどん上手になっていきました。

まとめて束ねて干します。

今年のお米の銘柄は「てんこもり」です。

みんなで干すと早いね。

ほーら。こんな感じです。

稲の間からはれんげ組のこどもたちの顔。

つめくさ組のこどもたちのもお疲れ様でした。

実りの秋・くわのみまつり  10月16日

天気予報を毎日見ながら心配していたお天気。

当日は晴れてちょうどいい気温。田名北小学校の校庭で行うことができました。

コロナ対策、人数の制限もしながら開催となりました。

最後まで応援してくれた保護者の皆様、ありがとうございました。

0歳児クラス(のいちご組)と1歳児クラス(つくし組)

つくし組のかけっこ。           名前を呼ばれて返事ができました。

よーいドンで走りました。

のいちご組の競技。ハイハイ版を登ります。

ここまでおいでー

つくし組の競技。

果物の木にはりんごや柿がなってるね。

果物をとってかごに入れます。

泣いていた子も競技が始まるとニコニコ。


大勢の人が見ている中、いつもの姿を見せてくれていましたね。



2歳児クラス (すみれ組)

すみれ組のかけっこ


大人がゴールだよー


みんな走ってー。

おさるさんに変身してバナナを

取りに行きます。

はしごを登ったら滑り台。

木の橋を渡ったら。

黄色いバナナがありました。


子どもたちの手作りバナナです。

おさるさんのしっぽが可愛いでしょう。

3歳児クラス (たんぽぽ組)

たんぽぽ組のかけっこ。

たんぽぽ組の競技は探検に出かけます。   はしごを登り、ジャンプ!

にょろにょろヘビを飛び越えたら、蜘蛛の巣くぐり。

あー。蜘蛛に食べられなくて良かったぁ。

4歳児クラス (れんげ組)

れんげ組の競技


1本橋を登ります。

バランスとって、慎重に。

長縄で跳びます。

『大波小波でぐるりと回して猫の目』

ハイハイ板で三点倒立。

鉄棒で前回りやツバメ。

表現  「虎舞」  (3歳児と4歳児クラス)

可愛いやんちゃ虎がたくさん。

手を繋いで仲良しだよ。

笹の葉をむしゃむしゃ食べよう。

ガオーと叫んで走りました。

5歳児クラス (つめくさ組)

自分で三つ編みして作った縄で跳びました。

逆立ち は自分の体を両腕で支えるよ。

逆上がりにも挑戦しました。

戸板のぼりは全身の力を使って登ります。

荒馬  5歳児クラス

つめくさ組のみんなで力を合わせて踊る荒馬。

この日のためにいっぱい練習したね。

カモシカ飛びもかっこよかったよ。

毎日練習の度に『楽しい!』と言っていたみんな。 笑顔がいいね!

紅白リレー (3歳児から5歳児クラス)  

たんぽぽ組からつめくさ組まで走るリレー。

広い場所で走れて気持ち良かったね。

つめくさ組は真剣な表情。

職員の出し物の荒馬  エンディングの荒馬

今年は大人も荒馬を踊りました。

跳人も登場。扇子を手に優雅に踊ります。

5頭の馬は元気にはねています。

エンディングの荒馬はみんなでつめくさ組作成のついたてを飛び越えてました。

4園合同の年長児ミニ運動会  10月21日

高田馬場橋の広場に田名地区の保育園・こども園の年長児が集まりました。体操から始めます。

4つチームに分かれてミニ運動会です。ボールをタオルに乗せてはこぶリレーです。


次は綱引き。初めての経験だったね。     「楽しかったー」と口を揃えて言っていました。

青空が出てきてとても良いお天気でした。暑くて半袖でちょうどいいくらい。       また来年もやろうね。