
園庭の姫りんごが赤くなりました。ようやく実がついて食べられるようになりました。
つくし組さんと少し食べました。甘酸っぱいあじでした。

積木あそびが好きなこども達。
それぞれ好きな遊びを展開しています。

2歳児や3歳児はお人形・ハンカチ・風呂敷と色々なおもちゃを見立てておうちごっこが始まります。

田名地区4園合同企画子育て広場でマジックショーを観てきました。昨年も観ましたが今年もとても面白いショーでした。

マジシャンのミスターTKさんが次々とマジックをやってくれました。「おー」という歓声も上がりびっくりした表情の子どもたち。

口の中からどんどん出てくる白いひもには大きな口を開けたまま見つめてしまいました。

ビニール手袋を頭にかぶると

どんどん膨らみ最後は破裂して、またまたびっくりでした。

大人もマジシャンになってお手伝いしたい人?の声に 「はーい」と手を上げて、マジックを教えてもらいました。

今日はスイートポテトを作ろう!
畑で育てたさつまいも。どんな味になるかな。

給食室で蒸したさつまいもの皮をむいてつぶします。

2歳児クラスのみんなもお手伝い。5歳児の子ができるかな?と心配そうに見ています。

大きい子はボールの中のさつまいもをすりこ木でつぶします。
ボールを抑えててー。

豆乳バターと砂糖を入れてスイートポテトの形を作りました。
あとは給食室で焼いてもらおう。

クッキングの後は雑巾がけをして床を綺麗に掃除しました。
みんなご苦労様でした。

春になったら咲くんだよ。とチューリップの球根を植えました。
5歳児クラスはひとりずつ鉢に土を入れて準備しました。1年生になるころに咲くね。
それまで大事に育てよう。

4歳児クラスはプランターに植えました。
つめくさ組になるころに咲くから楽しみにしていようね。きれいな色のチューリップが咲くと
いいね!

ピアノの曲が流れると走り出すこどもたち。
ホールを思い切り走る大きい子。
小川のめだかがすいすいすい🎵

カエルになるよ。🐸
逆立ちカエル。
両手で自分の体を支えます。

ワニで進むよ。
顎を床に近づけて両生類のハイハイ
繰り返すことでどんどん上手になります。

背泳ぎで進みます。おしりをあげて足でけって進みます。
楽しくリズムするのが1番。2番目には子どもたちが体をどんな風に動かしているかを見るようにしています。

来年の6月には食べられるように。
玉ねぎの苗を植えました。
3歳から5歳児クラスの子どもたちが丸い穴に1本ずつ
植えました。

5歳児クラスは慣れた手つき。
植えるのが面白くて苗をどんどん取りに来ます。
200本があっという間に土の中。

大きくなったらカレーライスに入れられるかな?
サラダの入るかな?
お味噌汁の具にするのもいいね!