ふれあい科学館のふれあい田んぼで育てたお米食べよう!子ども達がおこめをといでくれました。今年のおこめの味はどうかな?
ほら、こんなにきれいになったね。
炊飯器にいれて炊きましょう。
つめくさ組とれんげ組にみんなが小さなおにぎりを作ってくれました。
のいちご組・つくし組さんもどうぞ。
みんなお米大好き。
モグモグモリモリ食べました。
園庭の夏みかんの木。
今年は30個ほど実りました。
散歩に出かける時に持って行って食べたり、庭で遊んで
いる時にみんなで食べたり。
収穫したばかりのみかんはみずみずしくておいしかったね。
この春の梅の木は昨年植木屋さんに剪定してもらったので
サッパリしています。
梅の花も少し…。
来年は梅ジュースが作れるくらいに実りますように。
畑で育てたポップコーンの種。
おやつでも食べてもたくさん残ったので
子どもたちにもプレゼント。美味しく作れましたか?
今日は卒園式。
お天気も良さそうです。
今年の看板にはたんぽぽのお花が
飾られています。
★ 卒園児の保護者に連絡席の様子
桑の実保育園の卒園式は園児・保護者・職員のみんなでお祝いします。
46名定員の保育園だからお互いの顔がわかり
お話する機会があり、父母会の活動を通して
交流しています。
★ 在園児の保護者に連絡席の様子
0歳児から2歳児クラス親子で参加してくれています。
つめくさ組を皆さんで応援してくださいね。
第1部は
今まで遊んできたりチャレンジしてきたことをみんなの前で発表してくれました。
『友だち賛歌』の歌も歌いました。
くわのみまつり(運動会)で踊った
荒馬をもう1度皆で踊りました。
自分たちで考えて判断して踊ることやみんなの気持ちを一つにすることを大事にしました。
第2部は保育証書を渡します。
れんげ組・たんぽぽ組からの贈る歌
♪ 『小さな世界~桑の実バージョン』
大人たちからの贈る歌
♪ 『とべ たんぽぽ』
つめくさ組の歌
♪ 『虹のむこうに』
緊張した卒園式が終わり記念写真。
お父さん、お母さんたちとパチリ
小さかった子どもたちの堂々とした姿を見てもらえてよかったです。
雨の日も雪の日も毎日保育園に通ってくれてありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
職員も一緒にパチリ
あんな事、こんな事あったよね。
毎日泣いたり、怒ったり、笑ったりの繰り返しでした。そうして友だちとの関わりを知った子どもたちでした。
その力を小学校で発揮してお友だちを沢山増やしてね。
もうすぐ進級するね。
来年度にむけてじゃがいもを育てよう。
北あかりを植えてね。
3歳児・4歳児クラスのみんなでじゃがいもを植えて
肥料もあげました。
6月には収穫できるかな。
子ども達が大好きな折り紙の本。使い込んでもうボロボロです。
もうすぐ新しい本が届くからまた折りましょうね。