七夕まつり

2歳児クラスの子たちも七夕飾りを作ってみました。


毎年、大きな笹を保育園の大家さんが運んできてくれます。


子どもたちは願い事を書いた短冊と

きれいな飾りを作りました。

みんなで並んで写真撮影。

それぞれの年齢ごとに飾りを製作しました。


お星さま、願い事を叶えてね。


夏まつりだよ 7月17日

桑の実保育園の夏まつりが始まるよ!

まずは大人とつめくさ組の太鼓でスタート。

つめくさ組の作ったお神輿。みんなで担ぎました。当日は強風の為、室内で練り歩きました。

れんげ組もお神輿を作りました。みんなでワッショイピッピッ♫

練り歩きの後はお楽しみのゲーム。

魚釣りゲームはきれいな魚を釣りたいなと真剣。

1歳児クラスの子も釣れるかな?

スマートボールゲームもあるよ。

近所の山田さんのおじさんの手作りです。

ボーリングもやりました。

ボールを転がしてペットボトルのぴんを倒すよ。


ボールあてコーナー。

くっつくボールを投げて絵にくっけるよ。

たくさん遊んだ後はかき氷屋さんにお出掛け。

冷たくて美味しいね。

お昼ご飯はくわのみ屋台がやってきました。とうもろこし、ウインナ―、焼きそば、フライドポテト。みんなの大好きなものばかり。

目をキラキラさせて給食を見ていたね。

いただきまーす。

どれから食べようか迷うよね。

給食室の職員のみなさん、たくさん美味しい物を作ってくれてありがとうございました。

夕方のお迎え時間にはヨーヨーのお土産。

どれがいい?

美味しいおやつのプレゼント。

みんなで盆踊りを踊り、夏まつりは終わりました。

たくさん参加していただきありがとうございました。

スイカ割りしたよ。

いただき物の大きなスイカ。玄関に置いておいてみんなで見ていました。ポンポンとたたいていく子。なぜなぜしていく子。

反応はいろいろです。

今日のおやつはスイカにしよう。

お昼寝から起きたらスイカ割りしようね。

大きい子から叩いたけれど大きくて割れず、大人も挑戦しましたが、ひび割れはしたものの割ることはできませんでした。

ぐちゃぐちゃになったら困るので包丁で切って食べる事にしました。甘くて美味しいスイカ、たくさん食べました。。

プール遊びがはじまるよ

園庭に大きなプールを出しました。

これから毎日、プール遊びです。

夏の間に心と体が解放される水遊びをたっぷりとやり、暑さに負けない体力を作りたいと思います。

4歳児、5歳児にプールに空気を入れるお手伝いをお願いしました。

膨らんだプール。大きいね。

少しだけ水を入れて遊ぼうか。

あー気持ちいいね。

明日からは水着を着て泳ごう!

プール遊びの前は畑に行って収穫した野菜たちを料理して食べます。塩を入れてもみもみ。美味しい浅漬けを食べて塩分をチャージしてます。

梅ジュースも時々飲んでます。

卒園児保護者の方から頂いたブラックベリー。

3年目でこんなに大きくつるが伸びました。

赤くなった後に黒くなってきて甘くなるんだよね。今年はたくさん実りました。

黒くてふくらんでいるのがおいしいよ。

おやつに食べたり、ジャムにしてサンドイッチにして食べています。

自然の恵み、ありがたいです。